【Hima Art Utility】プラグインをバージョン5.5へ更新しました。
以下が更新内容です。
機能の廃止(予告)
以下の機能について次バージョン以降で廃止します。
- サイト全体のカスタムCSS
- サイト全体のカスタムJS
- 投稿や固定ページごとのカスタムCSS
- 投稿や固定ページごとのカスタムJS
廃止理由としては、コードをデータベースへ保存し、それを出力するというプロセスにおいて安全性の担保ができないことと、私自身が管理しているサイトではテーマファイル内で済ませることがほとんどで、安全性へのリスクを負ってまでこの機能を維持する必要がないと判断したからです。
サイト全体のスタイルはテーマのスタイルシートへ、スクリプトはテーマのカスタムスクリプトファイルなどへ追記すれば動作すると思います(使用しているテーマや環境によって異なります)
投稿ごとのCSSやJSに関しては、投稿一覧画面などで「_haup_custom_css(カスタムCSS)」「_haup_custom_js(カスタムJS)」を検索し、編集画面で、投稿コンテンツ内にカスタムHTMLブロックを挿入し、<style></style>でスタイルコードは囲み、<script></script>でスクリプトは囲めば動作すると思います。
不具合修正・調整など
セキュリティ改善
文字列の出力に関する数点のセキュリティ対策を行いました。
またコード内で漏れのあったサニタイズ・エスケープ処理を見直しセキュリティ改善を行いました。
フリーワード検索ショートコードプログラムの改修を行いセキュリティアップを図りました。
スパムコメント排除機能の改修
機能を有効にした際、すべてのコメントがスパム扱いされ拒否されてしまう不具合を解消しました
ログイン通知メールを自動ログインでも動作するよう変更
関連投稿コンテンツパターン機能を削除
後述する投稿コンテンツブロックでのボタンによる切り替えに移行したため、本機能は削除しました。
単一の投稿テンプレートなどにパターンを挿入している方は、そのクエリーループブロックの中にある投稿コンテンツパターンのスタイル設定で「関連投稿」を選択することで同一の機能を果たしますので変更ください。
WordPress6.8での動作確認
全機能について1つ1つ完全なチェックは行っていませんが、WordPress6.8でも問題なく動作することを確認しました。
パンくずリストショートコードのコード改修とスタイル調整
以下のように変更(改修)しました
- モバイルとパソコンでタイトル文字数を切るよう調整(パソコンは30文字、モバイルは20文字)
- パソコンでは横並び、モバイルでは通常リストで出力するよう変更
ポップアップコンテンツ・保護コンテンツが標準サイトマップに出力されないよう修正
本プラグインの機能であるポップアップコンテンツ・保護コンテンツを管理するカスタム投稿タイプのコンテンツがWordPress標準のサイトマップ機能で出力されないようにしました
※これまでは出力されてしまう仕様でしたが、管理者権限を持つユーザー以外の直接アクセスを禁止していたので、コンテンツ内容の漏洩等はないと思われます。
追加した機能
ログイン試行回数設定機能を追加
同一のIPアドレスから同一のユーザー名に対して一定回数ログインに失敗すると一定時間ログイン画面を表示できないようにするという機能を追加しました。
詳細については以下のページを参照ください。
リンクカードコンテンツのオプション追加
抜粋文の長さ調整
カード内の説明文として抜粋欄への入力がない場合に標準で抽出される半角英数相当55文字分の文字列の長さを変更する機能を追加しました。
カード内へ日付を表示
カードの抜粋文下に公開日と最終更新日(同一の場合は公開日のみ)を表示させる機能を追加しました
本機能の実装に関しては「Customize WordPress embeds to match your theme」のコード・手法を参考にしました
管理画面の投稿・固定ページの一覧を更新日順にする機能を追加
管理画面側の一覧を最終更新日順にする機能を追加しました。
「便利機能」→「管理画面のコントロール」→「リストの更新日順表示」で有効/無効の切り替えができます。
最近更新した投稿をダッシュボードウィジェットへ表示する機能を追加
最近編集した(最終更新日が更新された)投稿の一覧を管理画面のダッシュボードへ表示する機能を追加しました。
「便利機能」→「管理画面のコントロール」→「最終更新投稿リスト」で有効/無効の切り替えができます。
投稿コンテンツブロックに「更新順」「更新順(マルチ)」「関連投稿」スタイル選択ボタンを追加
クエリーループの中にある投稿コンテンツブロックのスタイル設定に、「更新順」「更新順(マルチ)」「関連投稿」ボタンを追加しました。
詳しい仕様や使用方法については以下のページを参照ください。
アーカイブページなどへのnoindexタグ追加機能を追加
WordPressが追加するさまざまな一覧ページのヘッダーへnoindexタグを追加する機能を追加しました。
「サイトの最適化」→「検索エンジン最適化」→「noindexタグを追加」で有効/無効の切り替えと各アーカイブページの有効化の有無が設定できます。
WordPress標準サイトマップのカスタマイズ機能を追加
WordPress標準の検索エンジン向けサイトマップ(/wp-sitemap.xml)機能の有効/無効の切り替えと出力するリストのカスタマイズを行う機能を追加しました
最新版のダウンロード
最新バージョン 5.5 (2025年4月21日リリース)
累計ダウンロード数:163回
コメントを残す