カテゴリー: WordPressのカスタマイズ
WordPressをカスタマイズするための情報一覧です
-
標準のブロックと少量のコードでタブコンテンツを作る方法
ページ内のタブ切り替えは、内容が長くなってしまうのを防ぐのにいい方法ですし、何よりHTML上には出力されているので検索エンジンからきちんと内容を認識してもらえるのでとても好都合です。 しかしながらWo…
-
カテゴリー、タグ、カスタムタクソノミーの説明文でHTMLを使用できるようにする
WordPressでは、タグ、カテゴリー、カスタムタクソノミーなど、何かを「分類(WordPressでは分類の塊をタクソノミー、個々の分類をタームと言います)」する機能があるのはご存じですね。 そして…
-
特定のボタンがクリックされた時にカウントアップする機能を設ける方法
以前に以下のページでMatomoを使ってクリック数計測(イベント計測)をする方法を紹介しました。 この方法を使えば特別なプラグインを使わなくてもクリック計測ができて便利!と思ったのですが、例えばダウン…
-
圧縮ファイルへの直接アクセス(ホットリンク)を拒否する方法
WordPressに限ったことではないのですが、ブラウザ上に表示された圧縮ファイルへのリンクを表示させると、リンクアドレスをコピーして別タブでアクセスすると簡単にダウンロードできるようになっています。…
-
ボタンブロックでにMatomoのクリックイベント計測をする方法(例)
GA4(Google Analytics)を使用せずにより詳細なアクセス解析が行えるMatomo。個人的にはGA4よりも見やすくて重宝しています。 Matomoって何?という方は以下でレンタルサーバー…
-
標準の「詳細」ブロックを使って「続きを見る」コンテンツを作る
WordPressの投稿や固定ページでは、基本的に本文のすべてのコンテンツが表示されるようになっています。 これをニュースサイトのように途中まで表示させて、それから下は「続きを見る」ボタンをクリックす…
-
ページ内の一部のコンテンツをパスワード保護する方法(例)
WordPressの投稿や固定ページには、もともとパスワード保護機能があります。ただこれはパスワードがページ全体に作用してしまうため、途中までは読めるようにしておいてそこから先はパスワードが必要、とか…
-
画面に表示させずにデバッグ情報(エラーや警告の情報)を取得する方法
WordPressのサイトで、画面上部に何かの警告?と思える謎の英語が表示されて、何?って思うことありますよね? これはデバッグ情報と言って、サイトを動かすプログラムの何かに不都合や不具合が発見された…
-
プラグインの翻訳ファイルを確実に適用させるベストな方法(メモ)
WordPressに追加したプラグインの翻訳は、プラグインの言語フォルダなどに入れたファイルを読み込ませるか、サイト本体の翻訳ディレクトリにファイルを入れるかのいずれかで適用されるようになるのはご存じ…
-
カスタムフィールドに保存した値を投稿本文内へショートコードで呼び出すコード
WordPressの便利機能の1つであるカスタムフィールド。 通常は以下のようにして使うことが多いのではないでしょうか? WordPressでは、セキュリティ対策として、投稿や固定ページ本文内にPHP…
-
クエリーループブロック内のタイトルを1行表示に強制する方法(メモ)
WordPressのブロックエディターにおける最高の便利ブロックであるクエリーループブロック。いろいろな切り口でサイト内の情報を抽出して、リストやカード形式で表示でき、必要であればページ送りも付けるこ…
-
誕生日、現在の年齢、没日、没年齢を柔軟に表示するショートコードの作り方
誕生日を入力すると、そこから現在までの日数を計算して、現在の年齢を表示するというショートコードはたくさん紹介されていますね。 ただ、そのショートコードではあくまでも誕生から現在までの期間なので、メンテ…
-
REST APIを使って複数のサイトから取得した新着情報を混合してカード表示させるコード例
WordPressの機能として結構重宝するREST API。今回はそれを使って以下のことをショートコードで出力するという機能を実装してみました。 実は当初、REST APIを使って複数のサイトから取得…
-
ユーザーごとに自動で投稿カテゴリーを強制する(自動でセットする)方法
WordPressでは、投稿の新規作成時ひとまずカテゴリーをセットするデフォルトカテゴリー設定があるのはご存じかと思います。 でも、複数のユーザーで運営するサイトや、複数の店舗のある企業のサイトなどで…
-
本文内で自動段組みされたコンテンツを作成する方法
パソコンの文書作成ソフト(Microsoft Wordなど)には、段組みといって、ページ内に列を設ける機能がありますよね。 例えば2列で段組みすると、左上から始まって、ページ末に来ると勝手に右上に移動…
Loading posts…
No more posts