【Hima Art Utility】プラグインで、サイトの高速表示、検索エンジンへできるだけ正確な情報を伝える機能、SNSへのリンク挿入時にカード化させる機能の紹介ページです。

検索エンジン最適化(SEO関連機能)

「alt」属性の自動設定

本文の画像にalt属性が設定されていないとき、自動で「投稿タイトル」と「サイトタイトル」を付与して出力します。

canonicalタグの出力

ヘッダー内へ、一意のページURLを示すcanonicalタグを出力します

構造化データの出力

schema.org形式の構造化データをヘッダー内へ出力し、正しいページ内容を検索エンジンへ伝えます

メタタグを出力する

SEOに必要な抜粋、キーワード、noindex、nofollowタグをヘッダー内に出力します。

また、標準で出力されるタイトルタグを入力した値に変更します

表示速度改善

スクリプトの遅延読み込み

出力されるスクリプトタグにdefer属性を追加して、遅延読み込みさせ、レンダリングのブロックを防ぎ、スムーズにページが表示されるようにします。

.htaccessファイルへの高速化コード追加

古くから「.htaccess 高速化」というキーワードで検索すると出てくる高速化対策コードを追加する機能です。

その他の最適化機能

OGPタグの出力

SNSへ挿入したリンクをカード表示させるために必要なOGPタグをHTMLソース内へ出力します

検索フォームのスペース(空白)文字変換

検索ブロックに入力された文字列内の全角スペースを半角スペースへ変換して、検索精度を向上させます

ごみ箱コンテンツの自動削除を停止する

WordPress標準では30日以上経過後に自動削除されてしまうゴミ箱内のデータを保持し、自動削除されないようにします。