-
Google Analytics 4(GA4)でサブディレクトリにインストールしたWordPressサイトのみのアクセス解析をする方法
GA4でサブディレクトリにインストールした別のWordPressサイトのアクセス解析のみを行う方法の一例を紹介します。
-
Google Analytics 4(GA4)のグローバル サイトタグ(gtag.js)をWordPressへプラグインなしで挿入する方法
プラグインやテーマファイル自体の変更なしで、WordPressサイトのヘッダーまたはフッターへGoogle Analytics4のGtagを挿入する方法の紹介記事です。
-
シンプルだけどちょっと映えるTT2(Twenty Twenty-Two)テーマ使用のサイトを作ってみました
基本TT2テーマと【Hima Art Utility】プラグイン、他数個のプラグインで構成していて、ごちゃごちゃさせずにシンプル&背景画像でちょっと映える(ばえる)感じのサイトを作ってみました。 以下のトップページ上部の […]
-
TT3(Twenty Twenty Three)テーマへ移行すべきか考 & 子テーマの配布
2022年11月にバージョン6.1へ更新されたWordPress。 毎度のパターンながら、今回は2023年に向けての更新なので、デフォルトテーマがTT3(Twenty Twenty Three)へ変更になりました。 もち […]
-
ブロックエディタ・ブロックテーマ時代でもショートコードは便利で覚えておきたい機能です
ブロックエディタに代わり、デフォルトテーマがこのサイトでも使っているFSE(フルサイト編集)対応のTwenty Twenty-Twoになり、WordPressでのほとんどの機能がブロック〇〇になってきました。 その流れに […]
-
サイトにある一部の投稿や固定ページを画像を含めて他のサイトへ移行する方法
例えば、雑記ブログから、人気のあるカテゴリーに特化させたいなどという場合のWordPressでのコンテンツ移行どうしてますか? 移行先のサイトが真っ新(これから作る)であれば、一番手っ取り早いのが、サイトを丸ごとコピーし […]
-
TT2デモサイト初投稿&子テーマ配布のお知らせ
WordPressが推し進めるFSE(フルサイト編集)にいつまでも抗っていてはいけないと思い、重い腰を上げてTT2(Twenty Twenty-Two)テーマのデモサイトを作ってみることにしました。 と言っても、現状では […]
-
【Hima Art Utility】プラグインの配布を開始しました
今までWordPressサイトのカスタマイズはテーマへ機能追加する方法を取ってきましたが、ブロックテーマへの変遷に伴って、私の中で、子テーマ+テーマカスタマイズというセオリーが崩れてきました。 そこで、今までテーマへカス […]
-
サイトをリニューアルしました
今までオリジナルのWordPress用クラシックテーマ【HABONE】の配布サイトとして公開しておりましたが、これからはブロックテーマの時代でしょ!ということでサイトを一新しました。 使用しているテーマは、なんとデフォル […]
-
WordPressのデフォルトテーマ(Twenty Twenty-Two)をカスタマイズして使うメリット・デメリット
いろいろなページで、WordPressのデフォルトテーマであるTwenty Twenty-Twoについてのインプレッション(印象や検証)が紹介されていますが、実際にはさらっと有効化してさらっと使って見た印象が書かれている […]
-
【WordPress】ブロックテーマ(FSE対応テーマ)とクラシックテーマの違い、使って見た感想など
WordPressはFSE(フルサイト編集)化が進んでいて、従来のクラシックエディタからブロックエディタがデフォルトのエディタとなり、最近では初期のテーマがTwenty Twenty-Two(TT2)というブロックテーマ […]
-
Foundation Iconsのアイコンとアイコンクラスの一覧
無料でサイトに導入して使用できるアイコンフォントFoundation Iconsについて、使用する際に個人的にわかりやすいよう、アイコンのサンプル表示とアイコンクラス、CSSで使う際のコードを一覧にしたページです。 公式 […]
-
Cocoonテーマはエックスサーバーに事業譲渡されたんだって
冒頭から関係ない話ですが、タイトルが難しい..結局これに落ち着いたけど、見ようによっては何かおかしなことになってるのかともとられ兼ねないような気も..。 さて、このサイトで主コンテンツとしているTT2(Twenty Tw […]
-
テンプレートのカスタマイズはブロック編集に慣れてないと難しいのかも..
ブログ形式のテンプレートをちょっと触ってみた。 クラシックテーマでよくある、右サイドバーがあり、投稿の一覧は左にアイキャッチ画像、右にタイトルや抜粋などを入れたレイアウト。 実際にどういう風かは現在ブログ形式にしているの […]
-
画像ブロックで左右寄せの動作が編集画面と閲覧画面でうまく機能しないときのチェックと対処方法(メモ)
恐らく一般に配布や販売されているテーマではこの問題は起きないとは思いますが、修正方法をメモしておきます。 自作サイトで運営しているWordPressサイトでは同じことが起きてるかも知れませんので確認と修正を!! Word […]