投稿や固定ページ内に定型的に作成したコンテンツが挿入できる「パターン」機能。
特に「同期パターン」は「パターン」メニューから編集したものが、挿入されている投稿や固定ページに即座に反映されるので、案内文や広告などを入れるのにとても便利だと思います。
ただ、長く運営しているうちに、「どこにその同期パターンつかってたっけ?」となったり、「テンプレート内に同期パターンを入れるようにしたから、本文へ挿入されているものは削除したい」となった場合に、どの投稿や固定ページへ同期パターンが挿入されているのかを見つける方法に困ることもあるのではないでしょうか?
WordPress6.4.3時点で、投稿や固定ページに特定の同期ブロックが含まれているかを知る、恐らく唯一の方法が、同期ブロックのIDを調べて、それを基に検索するやり方です。
まずは同期ブロックの一覧で、調べたい同期ブロックのタイトルをマウスオーバーします。
すると画面下部に以下のようなURLが表示されます。
https://サイトURL/wp-admin/post.php?post=〇〇〇...
このURLの中の〇〇〇という部分がIDになるので、覚えるなり控えるなりします。
そして、投稿一覧や固定ページ一覧を開き、検索窓にこのIDを入れて検索ボタンを押すと...その同期ブロックが含まれるものが絞り込まれます。
これで簡単に特定の同期パターンがある投稿や固定ページを探すことができます。
IDを調べるのにいちいちマウスオーバーで確認するのが面倒という方は、以下のページのコードを使うと、管理画面の一覧へIDを表示させることができます。
また、検索すること自体が面倒という方は以下のようなプラグインもありますので試してみてくださいね。











コメントを残す