バージョン3.7で改修した、JSON-LD形式の構造化データ出力機能についての詳細説明ページです。
機能は設定画面の「サイトの最適化」→「構造化データの出力」を有効にすることでカスタム投稿タイプを含む全ページで自動出力されます。
この機能についてはすべて自動でデータ抽出が行われますので、設定項目はありません。
出力される構造化データのコード
有効化すると、各ページのフッターへ以下のコードが出力されます。
<script type="application/ld+json">
{
"@context": "https://schema.org",
"@type": "データタイプ",
"mainEntityOfPage":{
"@type":"WebPage",
"@id":"ページURL"
},
"headline": "ページタイトル",
"image": {
"@type": "ImageObject",
"url": "ページ画像",
"width": 'ページ画像の幅',
"height": 'ページ画像の高さ'
},
"datePublished": "公開日",
"dateModified": "最終更新日",
"author": {
"@type": "Person",
"name": "投稿者(公開者)の名前",
"image":"投稿者(公開者)の画像",
"url": "投稿者(公開者)の所有サイト",
"jobTitle":"投稿者(公開者)の職業や役職",
"sameAs":[
"投稿者(公開者)の「X(旧Twitter)」のプロフィールURL",
"投稿者(公開者)の「Facebook」のプロフィールURL",
"投稿者(公開者)の「Instagram」のプロフィールURL"
]
},
"publisher": {
"@type": "Organization",
"name": "サイトタイトル",
"logo": {
"@type": "ImageObject",
"url": "サイト画像",
"width": サイト画像の幅,
"height": サイト画像の高さ
}
},
"description": "説明文"
}
</script>
各項目の抽出方法
コード中の各項目は以下のようにして自動生成します。
ページの情報
データタイプ
条件 | 値 |
---|---|
単一コンテンツ | BlogPosting |
トップページではない固定ページ | Article |
上記以外の全ページ | NewsArticle |
ページURL
表示されているページのURLを出力します。
一覧ページ(カテゴリー一覧、タグ一覧、作者の投稿一覧等)のURLも出力されます
ページタイトル
条件 | 値 |
---|---|
単一コンテンツ | そのコンテンツのタイトル |
トップページ | サイトタイトル |
一覧 | 「〇〇の一覧|サイトタイトル」 例:【「カテゴリー名」の一覧|サイトタイトル】など |
単一コンテンツで、SEO設定機能を有効にしていて、「SEO TItle」に入力がある場合はそちらが優先的に出力されます
ページ画像
条件 | 値 |
---|---|
単一コンテンツ | アイキャッチ画像 |
トップページと一覧 | サイトのデフォルト画像 |
「サイトのデフォルト画像」は、設定画面の「サイトの最適化」→「構造化データの出力」→「サイトのデフォルト画像」で設定したものが出力されます。設定がない場合には、有効化しているテーマの画像を出力します。
出力される画像の縦横サイズを取得して、「ページ画像の幅」「ページ画像の高さ」を出力します。
公開日・最終更新日
各コンテンツの「公開日」「最終更新日」の情報を出力します
説明文
条件 | 値 |
---|---|
単一コンテンツ | 抜粋文 |
トップページ | WordPress設定の「キャッチフレーズ」 |
一覧ページ | 各項目の説明文 例:カテゴリーであればカテゴリーの説明文 |
以下のようにして抜粋文は抽出して出力します。
- SEO設定機能が有効の場合で、「説明文」項目に入力がある場合はその値
- 1でない場合で、「抜粋」欄に入力がある場合はその値
- 1.2がない場合は、本文冒頭から切り出した値
一覧の説明文は、例えばカテゴリーの「説明」欄に入力があれば出力します。
また、作者一覧の説明文は、ユーザーの「プロフィール情報」に指定されている値を出力します。
投稿者(公開者)の情報
「ユーザー」→「プロフィール」画面で設定されている項目を元に情報を出力します。
投稿者(公開者)の名前
「ブログ上の表示名」に指定している名前を出力します。
投稿者(公開者)の画像
「プロフィール写真」に指定している画像を出力します。
投稿者(公開者)の所有サイト
「サイト」に指定しているURLを出力します。
投稿者(公開者)の職業や役職
「職業や役職」に指定している文字列を出力します。
本機能を有効化すると、プロフィール画面へ項目が自動で追加されます
関連サイト(SNS)
作者が所有する「X(旧Twitter)」「Facebook」「Instagram」のプロフィールURLを出力します。
本機能を有効化すると、プロフィール画面へ項目が自動で追加されます
サイトの情報
サイトタイトル
サイトのタイトルを出力します。
サイト画像
設定画面の「サイトの最適化」→「構造化データの出力」→「サイトのデフォルト画像」で設定したものが出力されます。設定がない場合には、有効化しているテーマの画像を出力します。
コメントを残す