【Hima Art Utility】プラグインの更新(バージョン4.3.2)

公開日:2024(令和6)年7月2日/最終更新日:

WordPress plugin Hima Art UtilityWordPress Customize Ideas | Personal WP Customization Notes (PWCN)

【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています



【Hima Art Utility】プラグインをバージョン4.3.2へ更新しました。

4.3.1以降でダウンロードした方がいないことから、4.3.1の更新情報に追記しています

主にWordPress6.6、PHP8.3での動作確認、既存機能の改修など、以下の項目について変更しました。

不具合修正・調整など

PHP8.3、WordPress6.6RC版での確認

上記環境、本サイトの環境において、問題なく動作することを確認しました。正規の6.6リリース前ですが、RC版で問題ありませんので多分大丈夫だと思います

不要なファイル・フォルダ・プログラムの削除と整理

現行バージョンで不要となったファイル・フォルダ・プログラムの削除と整理を行いました

REST APIを使用した投稿リストショートコードの改修

以下の項目について修正と調整を行いました

  • カード形式でアイキャッチ画像をホーバー時に拡大
  • カード形式で抜粋の出力/非出力の判別を追加(desパラメーター)
  • 出力するHTMLの構造を変更(各要素にリンクを付与)
  • 日付前の文字列を文字にするかアイコンにするか選択するdatetextパラメーターを追加
  • 日付の出力を更新日-公開日へ変更

関連投稿パターンの画像へリンクを設定するよう修正

関連投稿パターンで画像にリンクを設定するように修正しました

OGPリンクカードのコードを一部改修

opengraph.php内の以下のコードを見直しました

  • 出力セキュリティの改修
  • SNSアカウント出力の改修

クレジット表示ショートコードの最初の年の取得方法変更

現行のPHP環境でも問題なく取得できるようコードを改修しました

Plugin Checkで指摘された内容をある程度修正

公式リポジトリ登録のプラグインの仕様と近づけるため、「Plugin Check」プラグインによる問題の洗い出しと修正を行いました。

大部分は準拠するように改修しましたが、以下の部分については現行どうにもならないもの、今後改修できるようであれば対応するものです。

  • サイト全体で使用するカスタムJS、投稿ごとに使用するカスタムJSの入出力機能について、WordPressでは非推奨であるため、以下のようにしてできるだけ安全性を保つようにしています。
    • 機能自体を使用するかどうかのスイッチを設定画面に設けています
    • コードは無害化して保存し、出力時に再変換するようにしています
  • H2タグ前コンテンツについては、HTML、JSの両方が入出力できるようにしていましたが、デフォルトはHTMLとし、任意にJSの使用を選択した場合のみJSの入出力ができるようにしました

この改修により、投稿ごとのCSS、JSが一旦無効になるようになります。使用している場合は設定画面を確認し、それぞれを有効化するようにしてください
また、H2タグ前コンテンツの入力情報の保存方式が変更となります。プラグイン更新後設定を確認して設定が正常にできているかを確認ください

アドセンス広告タグの出力コードを修正

コードの整理と不要な文字列の削除(エスケープ処理)を追加しました。動作自体にこれまでとの違いはありません。

シェアボタンショートコードのアイコン位置調整

シェアボタンアイコンの位置が上にズレる問題を解消しました

カスタムスクリプト系機能のスイッチを追加

前述のPlugin Checkで指摘されているスクリプトの保存や出力について、有効化するかどうかのスイッチを設けました。無効にした場合には最終的にHTML上に出力されないようにしました。

設定画面のスタイルを変更

プラグイン設定画面のデザインをより見やすく、分かりやすくしました

head内出力調整

SEO関係のタグ、構造化データ、OGPタグの位置をheadタグ内の上位へ出力するようにしました

インポート・エクスポート機能の停止(廃止予定)

インポート機能で不具合が発生しているため、本機能を停止しました。

改善できないようであればそのまま廃止します。

追加した機能

ログインメール通知機能(サイト宛、ユーザー宛)を追加

誰かがログインした際に管理者メールアドレス(管理画面の「設定」で「管理者メールアドレス」に入力しているメールアドレス)宛にログインされたことを確認するメールを送信する機能を追加しました。

ユーザーがログインした際にそのユーザーの登録アドレス宛に確認メールを送信する機能を追加しました。

これらの機能を有効にしておくことで、サイトにトラブルが発生した際のリカバリーメールが届かない、ユーザーがパスワードのリセットをしたいときにメールが届かないといったトラブルを未然に防ぐ一助となります

メールの送信者・送信メールアドレスを書き換える機能を追加

送信者名、送信元メールアドレスがWordPress、wordpress.サイトドメインになるWordPress標準のメール送信(wp_mail())情報を変更できる機能を追加しました

最新版のダウンロード

最新バージョン 5.6 (2025年6月28日リリース)

累計ダウンロード数:163回



Lolipop ServerMoshimo Ad x-serverMoshimo Ad

WordPress plugin Hima Art UtilityWordPress Customize Ideas | Personal WP Customization Notes (PWCN)
【Hima Art Utility】プラグインの更新(バージョン4.2)