【HABONE】テーマと【Hima Art Utility】プラグインのフィールド名、ショートコード名、ブロックスタイル名一覧

公開日:2023(令和5)年6月15日/最終更新日:

WordPress plugin Hima Art UtilityWordPress Customize Ideas | Personal WP Customization Notes (PWCN)

【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています



2022年11月30日で配布を停止した、【HABONE】テーマ。配布を終了した理由は、WordPressがFSEに移行しつつあり、主流となるテーマがブロック形式のテーマへ変遷していく中で、ブロックテーマで使えるプラグインとして、【Hima Art Utility】の配布に移行したためです。

ほとんどの機能は【Hima Art Utility】で引き続き利用できます。WordPress標準のTwenty Twenty-TwoやTwenty Twenty-Threeとの親和性が保てるようにしていますし、何よりテーマ変更を行っても設定のし直しが発生しにくいプラグインという形で提供していますので、テーマとして配布していた【HABONE】よりは使いやすいと思います。

恐らく現在使用いただいている方はいないと思いますが、本ページでは、今まで【HABONE】テーマを使っていた方が【Hima Art Utility】プラグインへ移行した際にカスタムフィールドのキー名やショートコード名がそのまま使えるもの、変更となるものを紹介します。

後半では移行方法の例も紹介しますので、参考になさってください。

現在、以下のページのものが最新情報となっていますので、併せてご覧ください。

キーやショートコード名、ブロックスタイル名の比較表

カスタムフィールドのキー名

Hima Art Utility】欄で「←←←」となっているものは【HABONE】テーマと【Hima Art Utility】プラグインで相違のないもの(移行しても変更の必要がないもの)です。

【HABONE】【Hima Art Utility】備考
seo_title←←←
meta_keywords←←←
meta_description←←←
is_meta_description_show廃止しました
is_noindex←←←
is_nofollow←←←
post_views_count←←←
habome_custom_js_haup_custom_js
habome_custom_css_haup_custom_css

ショートコード名、パラメーター

Hima Art Utility】欄で「←←←」となっているものは【HABONE】テーマと【Hima Art Utility】プラグインで相違のないもの(移行しても変更の必要がないもの)です。

【HABONE】【Hima Art Utility】備考
habone-qrcodeha-qrcode
habone-qrcode-sideha-qrcode-side
habone-accordionha-accordion
if-login←←←
if-admin←←←
ha-field←←←
hab-mobileha-mobile
hab-pcha-pc
hab-share-buttonha-shareパラメーターに変更があります
habone-mdateha-mdate
return-page←←←
emailha-emailショートコードの体系が変わります
mail-linkha-mail-linkショートコードの体系が変わります

ブロックスタイル名

Hima Art Utility】欄で「←←←」となっているものは【HABONE】テーマと【Hima Art Utility】プラグインで相違のないもの(移行しても変更の必要がないもの)です。

【HABONE】【Hima Art Utility】備考
borderha-table-bordercore/table
do-not-wrap-around←←←core/image
ha-para-warning←←←core/paragraph
ha-para-notice←←←core/paragraph
ha-para-idea←←←core/paragraph
ha-para-info←←←core/paragraph
ha-list-warning←←←core/list
ha-list-notice←←←core/list
ha-list-idea←←←core/list
ha-list-info←←←core/list
ha-decimal-list-warning←←←core/list
ha-decimal-list-notice←←←core/list
ha-decimal-list-info←←←core/list
space-2emha-space-2emcore/spacer
space-30pxha-space-30pxcore/spacer
space-4emha-space-4emcore/spacer
space-60pxha-space-60pxcore/spacer

移行不可能な設定情報について

テーマカスタマイザーの情報

テーマとプラグインの設定情報保存の仕組みの違い上、テーマカスタマイザー上で設定した情報については、プラグインへの移行はできませんので、【HABONE】テーマのテーマカスタマイザー(「外観」→「カスタマイズ」)で指定した設定のうち、プラグインにもある機能については、手動での移行をお願いいたします。

テーマの追加CSSへ記述したスタイルコード

ブロックテーマはテーマカスタマイザーという機能を持っておらず、その中の機能である追加CSSの設定もありません。

【HABONE】テーマ使用時に追加CSSへ追加したスタイルコードは、ブロックテーマの子テーマのstyle.cssへ追記いただくか、プラグインの「便利機能」→「カスタムCSS」へ転記いただくことで継承できます。

CSSクラス等はテーマによって異なるため、【HABONE】テーマに合わせたスタイルは有効化しているテーマでは適用されなかったり、不都合が起きたりすることがありますので、ご確認ください

QA Analytics QA Analytics

カスタムフィールドのキーやショートコード名の変更方法

カスタムフィールドのキー名の変更方法

以下のプラグインを使ってキー名を移行することをおすすめします。

長く更新されていないプラグインですが、以下の環境では問題なく動作しました(動作の保証はできませんと注釈を入れておきます..)。カスタムフィールドのキーそのものを変更できるプラグインは他にないと思います。

  • WordPress 6.2.2
  • PHP 8.0

ショートコード名の変更方法

以下のプラグインを使い、投稿や固定ページ内のショートコードを置き換えてください。

ブロックスタイルの対処方法

ブロックスタイルはスタイル名にCSSを適用させて独自の表示を行う機能ですので、【HABONE】にはあり【Hima Art Utility】にはない部分のスタイルコードを補完することで、これまでの投稿の編集をし直す必要はなくなります。

以下のいずれかの方法で補完分を適用ください。

※いずれの方法も、エディター側には反映されないことがあります

以下のコードを有効化している子テーマのfunctions.phpへ追加ください。

if ( !function_exists( 'migrate_habone_style' ) ){
function migrate_habone_style(){
$custom_css_pre = "

.wp-block-table.is-style-border {
border-collapse: collapse;
}
.wp-block-table.is-style-border table {
width: 100%;
border: 3px solid #333;
border-spacing: 0px;
}
.wp-block-table.is-style-border th,
.wp-block-table.is-style-border td {
border: solid 1px #333;
padding:5px;
}
/*** スペーサーブロック ***/
.is-style-space-2em {
height: 2em !important;
}
.is-style-space-4em {
height: 4em !important;
}
.is-style-space-30px {
height: 30px !important;
}
.is-style-space-60px {
height: 60px !important;
}
";
$custom_css = str_replace(PHP_EOL, '', $custom_css_pre);


wp_add_inline_style( 'haup-front-style', $custom_css );//インラインでCSS出力
wp_add_inline_style( 'wp-edit-blocks', $custom_css );
}
}
add_action( 'init', 'migrate_habone_style');
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'migrate_habone_style');

以下のスタイルコードを有効化している子テーマのstyle.cssへ追加してください。

/*** テーブルブロックデザイン hab_table_design_border_dark用CSS ***/
.wp-block-table.is-style-border {
	border-collapse: collapse;
}
.wp-block-table.is-style-border table {
	width: 100%;
	border: 3px solid #333;
	border-spacing: 0px;
}
.wp-block-table.is-style-border th,
.wp-block-table.is-style-border td {
	border: solid 1px #333;
	padding:5px;
}
/*** スペーサーブロック ***/
.is-style-space-2em {
	height: 2em !important;
}
.is-style-space-4em {
	height: 4em !important;
}
.is-style-space-30px {
	height: 30px !important;
}
.is-style-space-60px {
	height: 60px !important;
}



Lolipop ServerMoshimo Ad x-serverMoshimo Ad

WordPress plugin Hima Art UtilityWordPress Customize Ideas | Personal WP Customization Notes (PWCN)
各種ショートコードの使い方