ブロックテーマでのサイトアイコンの設定や変更方法(メモ)

公開日:2023(令和5)年5月10日/最終更新日:

Twenty Twenty-Two Theme Customize | Personal WP Customization Notes (PWCN)

【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています



どうしても忘れてしまうので、Twenty Twenty-Twoなどのブロックテーマにおけるサイトアイコン(サイトロゴ画像)の登録や変更方法をメモ。

ブロックテーマには、テーマカスタマイザーというのがないので、サイトエディターから登録や変更を行うことになります。

が、これがちょっと変わってて、設定としてはどこにも存在しません。

WordPressバージョン6.2での大まかな手順としては、

  1. ヘッダーなど何でもいいのでテンプレートやテンプレートパーツを開く(または公開済の投稿や固定ページの編集画面を開く)
  2. どこかに「サイトロゴ」ブロックを挿入する
  3. 画像を指定する、または変更する(加工も可能)
  4. 右サイドバー(ブロックやテンプレートの設定画面)を開く
  5. 「サイトアイコンとして使用する」をONにして、一旦更新する
  6. サイトロゴがデザイン上必要なければ削除して再度保存する

または5のところで、「サイトアイコン設定」というリンクをクリックすると、従来のテーマカスタマイザーのサイトアイコン設定画面が開くので、画像を指定して、「公開」をクリックすると登録や変更ができます。

以下、公開済の投稿でサイトアイコン(サイトロゴ)の設定を変更した際のサンプル画像です。

投稿編集でのサイトロゴ変更
投稿・固定ページ編集画面でサイトロゴを登録する手順
テーマカスタマイザーでのサイトアイコンの設定
「サイトアイコン設定」をクリックして出てくるテーマカスタマイザー項目

以上、分かっていれば簡単ですが、たまにしか、というかサイト構築時しかほぼ触らないので忘れがちですね。

参考になれば幸いです。



Lolipop ServerMoshimo Ad x-serverMoshimo Ad

WordPress Block Theme Customize | Personal WP Customization Notes (PWCN)
ブロックテーマでサイトの背景画像を設定する5つの方法