2023年6月16日施行の改正電気通信事業法の施行に対応させるための機能の紹介ページです。
本機能は、当サイトで配布しているプラグイン「Hima Art Utility」バージョン2.8以降で利用できます。
正式にはCookieの利用に関する同意を得ることに限定した機能ではありませんが、分かりやすく「Cookie同意コンテンツ」と表記しています
同意されていない人の訪問時、画面下部に以下を含めたコンテンツを固定表示して、同意を得る目的で使用します。
- サイトの利便性向上のためにCookieを使用していることを通知
- コメントその他フロントエンドからの投稿時に、入力値の他、IPアドレスなどの情報を収集する可能性があることを通知
- アクセス解析や広告表示のために、外部サービスへ情報の一部を送信する可能性があることを通知
「内容を確認し、了承しました」をクリックすると、ブラウザのCookieに了承済みの情報が保存され、同一ブラウザからのアクセス時に約1年間同意コンテンツを表示しないようにします。
また、一時的に非表示にする「閉じる」ボタンを表示させることもできます(「閉じる」ボタンはそのページのみで適用され、他ページへの遷移や再訪問時には再び同意コンテンツが表示されます)。
本機能は、同意を求めた後に適用・非適用の区分けを行うものではなく、上記を通知することを目的としています。拒否権による制御が必要な場合には、専用のプラグインをお探しいただく必要があります
本サイトで実際に表示させていますので、サンプルとして確認ください
Cookie同意コンテンツの設定手順
プライバシーポリシーページの作成
この機能は、WordPress標準のプライバシーポリシーページ設定機能を利用し、コンテンツ内に同ページへのリンクを出力します。
プライバシーポリシーページは、WordPressインストール時に固定ページへ下書きの状態で保存されていますので、自身のサイトに合わせて内容を編集した後に公開状態にします。
固定ページ公開後、「設定」→「プライバシー」を開き、「プライバシーポリシーページを変更する」の欄が同ページになっているか(別の固定ページにしている場合はそのページになっているか)を確認してください。
機能の設定方法
本機能の設定は「HA Utility」→「追加コンテンツ」→「同意コンテンツ」から行います。
以下の項目が設定できます。
項目 | 設定内容 |
---|---|
機能を有効化 | 本機能を有効化する場合ONにします ※OFFにすると以下の設定を保持したまま一時的に無効にできます |
テストモード | 「内容を確認し、了承しました」ボタン押下時に追加されるCookieを無効にし、常に同意コンテンツが表示されるようにします テストなど常時表示させたいときに有効にします(バージョン2.9以降で利用可能です) |
Cookie使用の代替文字列 | 「当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています」と表示される部分の文章を変更できます |
情報収集についての案内を表示する | 「フォームから入力された内容と同時に、各種の情報を保存することがあります」という文字列を表示します |
情報収集の代替文字列 | 「フォームから入力された内容と同時に、各種の情報を保存することがあります」という文字列を任意の文章に変更できます |
第三者への情報提供の文章を表示する | 「また、アクセス解析や広告表示を行うため、一部の情報を外部サービスへ提供することがあります」という文字列を表示します |
外部サービスへのデータ提供の代替文字列 | 「また、アクセス解析や広告表示を行うため、一部の情報を外部サービスへ提供することがあります」という文字列を任意の文章に変更できます。 |
「閉じる」ボタンを表示する | 同意しなくても一旦案内画面を閉じることができるボタンを、コンテンツの左上へ表示します ※このボタンクリック後別のページへ遷移すると再表示されます |
色の設定 | コンテンツ全体、各種文字、ホーバー時の文字、ボタンの色など各種設定できます |
機能の動作テストを行うときは
バージョン2.9以降でテストモードを実装予定です。それまでの間は以下の方法で動作テストを行ってください
同意ボタンをクリックした際、Cookieへの情報保存により、同一のパソコンのブラウザ上では一定期間コンテンツは表示されなくなります(これは正常な動きです)。
一旦元の状態(コンテンツが表示される状態)に戻す場合、以下の方法で復元できます(Google Chromeに限定した方法です)。
Cookieのメンテナンスを行う拡張機能をインストールする
Cookie情報の検索や削除を行う「Cookie Editor」という拡張機能をインストールします。
「Cookie Editor」はこちらから入手・インストールできます。
「Cookie Editor」の使用方法
拡張機能アイコンをクリックして、「Cookie Editor」を起動します。
以下のような画面になりますので、検索窓に自身のサイトのドメインなどを入力します。

サイトのドメインが見つかったら、▼をクリックして一覧を表示させ、下図のように「haup-cookiebar」というキーにチェックを入れ、削除アイコンをクリックします。

削除後、自身のサイトへアクセスして、同意コンテンツが再度表示されていれば対処完了です。
コメントを残す