サイトヘルスに表示される情報をショートコードで表示させるコード例

公開日:2025(令和7)年8月19日/最終更新日:

WordPress Customize Ideas | Personal WP Customization Notes (PWCN)

【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

このサイトのように動作環境などを明示して説明するというようなコンテンツが存在しない限り、特に必要のないコードだとは思いますが、必要な方のためにコード例として公開しておきます。

あまりいろいろな情報を表示できるようにするのはあまり良くないと思いますので、今回は「WordPressのバージョン」「PHPのバージョン」「サーバープログラム名」「データベース名(MariaDBかMySQLかの別)」「データベースのバージョン」を表示できるようにしています。

/***** 現在のサイト情報ショートコード *****/
function pwcn_show_site_info_shortcode($atts) {
	global $wpdb;

	$atts = shortcode_atts(
		array(
			'element' => '', 
		), $atts);

	$output = '';

	if (empty($atts['element'])) {
		$output = '';
	}

	$db_version_string = $wpdb->get_var("SELECT VERSION()");
	$engine_name = 'Unknown';

	if (strpos($db_version_string, 'MariaDB') !== false) {
		$engine_name = 'MariaDB';
	} elseif (strpos($db_version_string, 'MySQL') !== false || is_numeric(substr($db_version_string, 0, 1))) {
		$engine_name = 'MySQL';
	}

	if ($atts['element'] == 'wpver') {
		$output = get_bloginfo('version');
	} else if ($atts['element'] == 'phpver') {
		$output = phpversion(); 
	} else if ($atts['element'] == 'dbver') {
		$output = $wpdb->db_version();
	} else if ($atts['element'] == 'server') {
		$output = $_SERVER['SERVER_SOFTWARE'];
	} else if ($atts['element'] == 'dbname') {
		$output = $engine_name;
	}

	return '<span class="ha-site-info">' . esc_html($output) . '</span>';
}
add_shortcode('pwcn-site-info', 'pwcn_show_site_info_shortcode');

コードを追加したら、以下のショートコードを挿入し、パラメーターを指定すればその情報が表示されます。

[pwcn-site-info element=""]
  • wpver・・・WordPressのバージョン
  • phpver・・・PHPのバージョン
  • dbver・・・データベースのバージョン
  • server・・・サーバーのソフトウェア名
  • dbname・・・データベースの種類(MariaDBでなければMySQLと表示)

このショートコードを使うと「このサイトのWordPressバージョンは6.8.3です。」といった表示ができ、WordPressのバージョンが変わる度にそれを指定しているようなコンテンツでのメンテナンスが不要になります。

, , , , , , , , ,
Lolipop ServerMoshimo Ad x-serverMoshimo Ad

WordPress Create Shortcodes | Personal WP Customization Notes (PWCN)
ブロックテーマでも旧来のウィジェット機能を使う方法(例)