タグ: ショートコード
-

独自アイコンの使い方とアイコン一覧
バージョン3.4で追加した、プラグイン独自アイコンの使い方とアイコン一覧を紹介するページです。 アイコンは全部で783個あり、icomoonというサービスの基本アイコンを軸に、Font Awesome…
-

各種ショートコードの使い方
【Hima Art Utility】プラグインの機能の1つである、各種ショートコードの具体的な使用方法や仕様を紹介するページです。 本プラグインのショートコードは、すべてブロックパターンから呼び出すこ…
-

SVGファイルをメディアにアップロードしてサイトに表示せさる方法
WordPressの標準仕様ではセキュリティの懸念があるためアップロードできないようになっているSVGファイルをできるだけ安全にアップロードできるようにするコード、アップロードしたSVGファイルをフロ…
-

フリーワード検索フォームショートコードの概要と使い方
バージョン3.6で追加した、フリーワード検索フォーム機能(ショートコード)の使い方解説ページです。 投稿や固定ページの本文、および、ブロックテーマのテンプレートへ以下のショートコードを挿入することで、…
-

REST APIを利用した投稿リストショートコードの使い方
WordPressのREST APIを利用して外部または内部サイトの情報を取得し、新着一覧を表示させるためのショートコードです。 本機能はバージョン4.1以降で利用できます ショートコードの使用方法と…
-

コンテンツ作成やサイトデザインに役立つおすすめ機能【Hima Art Utility】
本サイトで開発・使用し、無料配布している【Hima Art Utility】プラグインに搭載されている、コンテンツ作成やサイトデザインに役立つたくさんの機能の中から、注目の機能を紹介します。 追従ヘッ…
-

サイトヘルスに表示される情報をショートコードで表示させるコード例
このサイトのように動作環境などを明示して説明するというようなコンテンツが存在しない限り、特に必要のないコードだとは思いますが、必要な方のためにコード例として公開しておきます。 あまりいろいろな情報を表…
-

【Hima Art Utility】プラグインの更新(バージョン5.6)
【Hima Art Utility】プラグインをバージョン5.6へ更新しました。 以下が更新内容です。 機能の廃止 バージョン5.5の更新情報で予告した通り、以下の機能を廃止しました。 不具合修正・調…
-

契約しているサーバーの空き容量を使って画像と動画のアルバムサイトを作る方法
最近のレンタルサーバーは大容量&高速処理合戦になっていますね。でもその容量使い切れていますか? 私が契約しているのBOX2プランでも実に700GBもの容量があって、画像を結構アップロードしても使用量は…
-

ポップアップショートコード(囲み型)の機能と使い方
リンク文字列をクリックすると、画面に被せてポップアップを表示させるショートコードの機能解説ページです。 本プラグインには似た機能を持つ以下のショートコードがありますが、若干用途が異なります。 上記リン…
-

中に入れたブロックがクリックでポップアップ表示されるショートコードの作り方
リンクをクリックするとショートコード内に挿入したブロックがポップアップ表示される機能を追加するコード例です。 本ページの機能を実装することで以下のようなことができるようになります。 ブロック編集が主流…
-

ポップアップショートコードの使い方
予め作成しておいたポップアップ表示の内容をショートコードで呼び出せるようにするポップアップショートコードの解説ページです。 この機能を使うことで、何かの規約などを別ページへ遷移することなく表示させる、…
Loading posts…
No more posts
