「更新に失敗しました。 データベースに投稿を追加できませんでした。」と表示されて更新できないときの確認と対処

公開日:2024(令和6)年1月5日/最終更新日:

WordPress Trouble Shooting and Repair | Personal WP Customization Notes (PWCN)

【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

WordPressで投稿や固定ページを公開できなかったり、更新できなかったりした時に、突然エディターの先頭に表示される「更新に失敗しました。 データベースに投稿を追加できませんでした。」というメッセージ。

以下のようなものが表示されてびっくりすると思います。

更新に失敗しました。 データベースに投稿を追加できませんでした。」というメッセージの画像

また、このメッセージが表示されていることに気づかず、「公開」や「更新」ボタンをクリックしたら瞬間で終わったようになり、画面を閉じようとすると、「このサイトから離れますか?」と表示され、何の気なしに閉じてしまったら何も更新できてなかったという悲しい出来事を経験した方もいると思います。

「え?データベースとうまく接続できてないの?」と勘違いするような、至って不親切なこのメッセージの発生原因は、投稿の中にある何かにあります。

よく発生するケースとしては以下のようなものがあります。

  • 何かの機能で絵文字を無効にしているのに、絵文字を挿入している場合
  • 特殊文字を入力している場合
  • 読み込みのできない埋め込みブロックなどがある場合
  • その他...

もしも通常ではちょっと時間がかかる更新や公開の処理が一瞬で終わったら、編集画面の冒頭に「更新に失敗しました。 データベースに投稿を追加できませんでした。」と表示されていないかを確認して、エラーの出ていそうな部分を削除して処理してみてください。

Lolipop ServerMoshimo Ad x-serverMoshimo Ad

WordPress Trouble Shooting and Repair | Personal WP Customization Notes (PWCN)
画面上部に「PHP Notice: ob_end_flush(): Failed to send buffer of zlib output compression (0) in…」という表示が出る原因と対処