ブログ形式のテンプレートをちょっと触ってみた。
クラシックテーマでよくある、右サイドバーがあり、投稿の一覧は左にアイキャッチ画像、右にタイトルや抜粋などを入れたレイアウト。
実際にどういう風かは現在ブログ形式にしているのでトップページを見ていただければと思います。
やってみた印象としては...
ある程度ブロックエディタの操作に慣れていて、カラムとかグループとかいった、ブロックの構造に慣れてないとカスタマイズは難しいのでは?という感覚でした。
(と言いながら私もそんなに慣れてるわけでもないけど..)
いろいろ触って「楽しい!!」と感じる方でなければ、長年親しんできたクラシックテーマの方が、形が決まっていて簡単なのかも。
何でもそうだけど、こういうツールって、操作慣れしている人目線で進めるものだから仕方ない部分はあると思うけど、投稿を増やしていくという一番大事な部分がおろそかになってしまうのでは?という感じがしますね。
現時点で私が触ったTT2に関する知識では、テンプレート類のカスタマイズを含めたテーマのエクスポートできるから、どこかできっちりしたものを作ってエクスポート、別のサイトでそのテーマを上書きインストールして有効化するというのが妥当な使い方なのかも知れない。
ただ、エクスポートしたテーマはそのままテーマ追加してもきちんと認識してくれない(エクスポートした圧縮ファイルの中にテーマフォルダがない)から、インポート(テーマを上書きインストール)する場合でも、以下のような手順が必要で、これも分かってて慣れてないと??ってなってしまうでしょうね。
- ダウンロード(エクスポート)したテーマを一旦解凍する
- テーマ名フォルダの中にテーマ内のファイル・フォルダがある形にする
- 2を再圧縮する
- サイトの管理画面からテーマを上書きインストールする
まだまだ触り始めたばかりのTT2テーマ、出来上がった頃にはすでにブロック編集のエキスパートになってるんだろうぁ...。
ちなみに投稿テンプレートは一切触ってないから、現段階でこのページもちょっと残念な感じになってる..。
とにかく形にするまでが大変な印象だから、現状ではみんなクラシックテーマ探ししてしまうんだろう..。