タグ: クエリーループブロック
-

投稿コンテンツブロックのスタイル変更ボタンの使い方
投稿テンプレートブロック(クエリーループブロック内)のスタイルパネルで各ボタンを選択した際の動作について解説するページです。 本機能はHima Art Utility バージョン5.5から利用可能です…
-

クエリーループブロック内のタイトルを1行表示に強制する方法(メモ)
WordPressのブロックエディターにおける最高の便利ブロックであるクエリーループブロック。いろいろな切り口でサイト内の情報を抽出して、リストやカード形式で表示でき、必要であればページ送りも付けるこ…
-

クエリーループのカード全体をクリック可能にする方法(メモ)
テーマ内にPHPでコード書いたり、ショートコードにしたり、特別なプラグインを使わなくても本当に簡単に投稿リストの挿入ができる「クエリーループブロック」。Twenty Twenty-Fourなどをはじめ…
-

画面サイズに関わらずクエリーループ内のコンテンツの高さを揃える方法
クエリーループブロックで作成した横並びの一覧。現在、このサイトのトップページもTT3テーマのデフォルトのまま、横3列で表示されるようにしているのですが、1366×768のノートではいい感じに…
-

特定のクエリーループブロックでのみ抽出条件を変更する方法
WordPressのクエリーループブロック、簡単に投稿リストが作成できて便利ではあるものの、基本的には以下の項目しか抽出条件にできないのが少々難点ですね。 例えば複数の投稿タイプをまとめて、とか、最終…
-

一覧用テンプレート内のクエリーループブロックで複数の投稿タイプを含めて表示させるようにする方法
調べるとよく出回っている?一覧用のテンプレートで以下の投稿と複数のカスタム投稿タイプを混合させて一覧にするコード。 どこが発祥かも分からない位コピーされたコードが各所で紹介されていて、クラシックテーマ…
-

クエリーループブロック内のアイキャッチ画像をマウスオーバーでちょっと拡大させる方法
WordPressの投稿などをさまざまな切り口で簡単に一覧化できる「クエリーループ」ブロック。 一覧に表示されるアイキャッチ画像をマウスオーバーした時にヌルっと拡大されるようにするスタイルコードをいつ…
Loading posts…
No more posts
