Twenty Twenty-Two (TT2)のカスタマイズ情報

「Twenty Twenty-Two」などのブロックテーマの使い方やカスタマイズ方法、WordPressのカスタマイズ方法など

飛んでいる鳥のイラスト。
  • 【Hima Art Utility】プラグインの更新(バージョン1.8)

    【Hima Art Utility】プラグインの更新(バージョン1.8)

    2022年12月19日

    【Hima Art Utility】プラグインをバージョン1.8へ更新しました。 すでに別の機能を実装すべく準備を進めておりますが、2022年はこれが最後の更新になると思います。 更新内容は以下の通りです。 IEからのア […]

  • 各種ショートコードの使い方

    各種ショートコードの使い方

    2022年12月17日

    【Hima Art Utility】プラグインの機能の1つである、各種ショートコードの具体的な使用方法や仕様を紹介するページです。 本プラグインのショートコードは、すべてブロックパターンから呼び出すことができますので、シ […]

  • シェアボタンショートコードの仕様と使い方

    シェアボタンショートコードの仕様と使い方

    2022年12月14日

    シェアボタンショートコードは、SNSのシェアボタン、RSSフィードページの表示、メールリンクを表示できる、【Hima Art Utility】プラグインの機能の1つです。 本ページの本文末尾にも表示させていますので確認く […]

  • アコーディオンショートコードの仕様と使い方

    アコーディオンショートコードの仕様と使い方

    2022年12月14日

    アコーディオンショートコードは、クリックで開閉するコンテンツを簡単に作成できる、【Hima Art Utility】プラグインの機能の1つです。 ショートコードの間に挿入したブロック(複数可)を開閉表示させることができま […]

  • 【Hima Art Utility】プラグインの更新(バージョン1.7)

    【Hima Art Utility】プラグインの更新(バージョン1.7)

    2022年12月13日

    【Hima Art Utility】プラグインをバージョン1.7へ更新しました。 更新内容は以下の通りです。 ショートコードでスクリーンショットを表示できる機能を追加 他のサイトやページのスクリーンショットを投稿や固定ペ […]

  • リンクカードショートコードの仕様と使い方

    リンクカードショートコードの仕様と使い方

    2022年12月13日

    リンクカードショートコードは、リンク先サイトで出力されているOGPタグ(TwitterやFacebookにカード埋め込みをするためのタグ)の情報を収集して、リンクをカード表示させる、【Hima Art Utility】プ […]

  • ショートコードを使ってページのスクリーンショットを表示させる方法(プラグインなし)

    ショートコードを使ってページのスクリーンショットを表示させる方法(プラグインなし)

    2022年12月12日

    外部(内部)サイトのスクリーンショットを投稿や固定ページの本文内へ表示させる有名なプラグインに「Browser Screenshots」(公式ページはこちら)というのがあります。 今回はこれと同じような機能をプラグインな […]

  • シンプルだけどちょっと映えるTT2(Twenty Twenty-Two)テーマ使用のサイトを作ってみました

    シンプルだけどちょっと映えるTT2(Twenty Twenty-Two)テーマ使用のサイトを作ってみました

    2022年12月12日

    基本TT2テーマと【Hima Art Utility】プラグイン、他数個のプラグインで構成していて、ごちゃごちゃさせずにシンプル&背景画像でちょっと映える(ばえる)感じのサイトを作ってみました。 以下のトップページ上部の […]

  • サイトスクリーンショットショートコードの仕様と使い方

    サイトスクリーンショットショートコードの仕様と使い方

    2022年12月12日

    サイトスクリーンショットショートコードは、外部(内部)ページのスクリーンショットを投稿や固定ページの本文へ表示させることができる【Hima Art Utility】プラグインの機能の1つです。 本機能は【Hima Art […]

  • 【Hima Art Utility】プラグインの更新(バージョン1.6.2)

    【Hima Art Utility】プラグインの更新(バージョン1.6.2)

    2022年12月11日

    【Hima Art Utility】プラグインをバージョン1.6.2へ更新しました。 更新内容は以下の通りです。 限定したRSSフィードが正常に配信されない問題を解消しました 本プラグインの便利機能として搭載しているRS […]

  • PHP8.1にしたら大量のDeprecated(非推奨)が投稿編集画面にずらっと出てしまう現象の対処と考察

    PHP8.1にしたら大量のDeprecated(非推奨)が投稿編集画面にずらっと出てしまう現象の対処と考察

    2022年12月10日

    本サイトで配布している【Hima Art Utility】プラグインがPHP8.1でも問題なく動くかをチェックするために、PHPのバージョンを変えて、投稿編集画面を開いたら、大量のDeprecated(非推奨)メッセージ […]

  • PHP7.4→8.1にしたときに出たPHPの警告への対応(メモ)

    PHP7.4→8.1にしたときに出たPHPの警告への対応(メモ)

    2022年12月9日

    当サイトで配布している【Hima Art Utility】プラグイン。WordPressのパフォーマンス自体には影響がないという認識で、PHP7.4の環境で作ってきました。 でもサーバーによっては、デフォルトのPHPバー […]

  • 子テーマにtheme.jsonファイルを設置したら「JSON ファイルのデコード中にエラーが発生しました」というエラーが出た時の対処

    子テーマにtheme.jsonファイルを設置したら「JSON ファイルのデコード中にエラーが発生しました」というエラーが出た時の対処

    2022年12月9日

    Twenty Twenty-Twoテーマを使って新しく作ったサイトで、何気にエラーログを確認したら...「JSON ファイルのデコード中にエラーが発生しました..」というエラーが出ていました。 特に動作自体に問題はないの […]

  • 投稿や固定ページの新規作成時にアイキャッチ画像を自動設定する方法

    投稿や固定ページの新規作成時にアイキャッチ画像を自動設定する方法

    2022年12月4日

    よくあるのが単純にアイキャッチ画像の設定を忘れてしまった!というパターン。 その場合は再編集して設定すれば済む話ですね。 でも、私が作ったサイトを運営していただいている方から聞いたのは、以下のようなケースでした。 つまり […]

  • 【TT2】特定の投稿や固定ページで、個別ページのアイキャッチ画像だけを非表示にする方法

    【TT2】特定の投稿や固定ページで、個別ページのアイキャッチ画像だけを非表示にする方法

    2022年12月3日

    前回以下のページで個別ページでアイキャッチ画像の表示/非表示を切り替えるためのプラグインを紹介したもののうまくいかなかった宿題への対応ページです。 本ページの内容をざっくりいうと、以下のような仕様で実装可能です。 アイキ […]

«前のページ
1 2 3 4 … 7
次のページ»

サイト内検索


カテゴリー

  • すべて
    • 【HABONE】からの機能流用方法
    • Hima Art Utility
      • カスタマイズ
      • 使い方
      • 更新情報
    • TT2テーマのカスタマイズ
    • WordPressのカスタマイズ
    • プラグイン作り
    • 不具合解消
    • 日記・雑記
  • テーマカスタマイズ
  • トラブル対処

最近の投稿

  • 【Hima Art Utility】プラグインの更新(バージョン2.0)
  • WordPressでコード紹介をするなら「Code Click-to-Copy」プラグインがおすすめ
  • ホーバー時にサイト内の画像を拡大させる方法
  • 【TT2】グローバルスタイル設定が効かないときは(TT3でも発生)!!
  • 【Hima Art Utility】プラグインの更新(バージョン1.9)
©2021-2023  Twenty Twenty-Two (TT2)のカスタマイズ情報
クリックしてコードをコピー
Twenty Twenty-Two (TT2)のカスタマイズ情報Twenty Twenty-Two (TT2)のカスタマイズ情報
「Twenty Twenty-Two」などのブロックテーマの使い方やカスタマイズ方法、WordPressのカスタマイズ方法など