HABONE
軽快に動くWordPress用無料テーマ【HABONE】の配布、WordPressのカスタマイズ情報や技術メモなど
【HABONE】
テーマの概要
機能一覧
利用規約
設定の仕方
色とデザイン
表示
最適化と高速化
広告と追加コンテンツ
使い勝手
その他
標準パネル追加
テーマの歴史
テーマ制作メモ
当サイトについて
新着情報
ホーム
WP使い方・汎用コード紹介
カスタムフィールドに保存した値を投稿本文内へショートコードで呼び出すコード(メモ)
公開日:
2022年8月13日
管理人の日記・雑記
カスタム投稿タイプ、カスタムタクソノミーのパラメーターの一部をfunctions.phpで変更する方法(メモ)
公開日:
2022年8月9日
テーマ作りのヒント
管理人の日記・雑記
モバイルとパソコンそれぞれに別のbodyclassを付与する方法
公開日:
2022年8月3日
テーマ作りのヒント
テーマに独自の設定項目を追加して反映する方法いろいろ
公開日:2021年9月13日
更新日:2022年7月15日
テーマ作りのヒント
テーマカスタマイザー内に設定のない項目(説明など)を追加する方法
公開日:
2022年7月15日
テーマ作りのヒント
本文中へ定型的に挿入するテキストリンクや広告リンクはショートコードで入れておくと便利
公開日:2022年6月17日
更新日:2022年7月2日
管理人の日記・雑記
画像ブロックで左右寄せの動作が編集画面と閲覧画面でうまく機能しないときのチェックと対処方法(メモ)
公開日:
2022年6月29日
テーマ作りのヒント
管理人の日記・雑記
プラグインなしでできる不正ログイン対策
公開日:
2022年6月28日
管理人の日記・雑記
ブロック追加時の表示を1列にして見やすくする方法
公開日:
2022年6月15日
テーマ作りのヒント
管理人の日記・雑記
ブロックエディタでメディアファイルをリンク検索に含める方法(メモ)
公開日:
2022年6月11日
テーマ作りのヒント
すべてのH2タグ上へ「ページ上部へ戻る」リンクを表示させる方法(メモ)
公開日:2022年6月5日
更新日:2022年6月6日
テーマ作りのヒント
jQueryが動かないときのチェックポイントと対処
公開日:
2022年6月2日
トラブル対処
WordPress アドレス やサイトアドレスを変更したらサイトの表示やログインができなくなった時の復旧方法
公開日:
2022年6月1日
トラブル対処
ブロックの「全幅」「幅広」選択に対応させる方法(メモ)
公開日:2022年5月26日
更新日:2022年5月29日
テーマ作りのヒント
管理人の日記・雑記
theme.jsonを使って簡単に独自のカラーパレットを作る方法
公開日:2022年5月3日
更新日:2022年5月24日
テーマ作りのヒント
管理人の日記・雑記
特定のブロックが存在するかどうかでの条件分岐(メモ)
公開日:
2022年5月19日
テーマ作りのヒント
管理人の日記・雑記
特定のショートコードが本文内にあるかどうかによって処理を分岐する方法
公開日:2021年12月15日
更新日:2022年5月19日
テーマ作りのヒント
投稿や固定ページのテンプレートを増やす方法
公開日:2022年5月12日
更新日:2022年5月13日
テーマ作りのヒント
管理画面の投稿一覧や固定ページ一覧で、タイトル幅を強制的に広げる方法
公開日:
2022年5月12日
テーマ作りのヒント
管理人の日記・雑記
トップページの表示を、パソコンでは固定ページ、モバイルでは投稿一覧にする方法(メモ)
公開日:2021年10月22日
更新日:2022年5月8日
テーマ作りのヒント
1
2
»
検索:
最近更新した投稿
カスタムフィールドに保存した値を投稿本文内へショートコードで呼び出すコード(メモ)
カスタム投稿タイプ、カスタムタクソノミーのパラメーターの一部をfunctions.phpで変更する方法(メモ)
【HABONE】テーマを3.5へ更新しました
ブロックパターン機能で追加したブロックパターンを他のプラグインへ移行する手順(【HABONE】3.4以前のユーザー向け情報)
【HABONE】テーマを3.4.5へ更新しました
左のQRコードから、モバイルデバイスでも簡単にページが表示できます
運営しているサーバー&テーマ
当サイトは月額528円から利用できる「
カラフルボックス
」サーバーで運営しています
当サイトは、オリジナルテーマ【HABONE】を使用しています
カテゴリー
【HABONE】のカスタマイズ
【HABONE】の機能
サイトの高速化・最適化
テーマ作りのヒント
テーマ更新情報
トラブル対処
管理人の日記・雑記
自力で【HABONE】化
同じカテゴリーの人気投稿
1
Google Analytics 4(GA4)でサブディレクトリにインストールしたWordPressサイトのみのアクセス解析をする方法
2
Google Analytics 4(GA4)のグローバル サイトタグ(gtag.js)をWordPressへプラグインなしで挿入する方法
3
theme.jsonを使って簡単に独自のカラーパレットを作る方法
4
【HABONE】テーマを使っているサイトとカスタマイズ例
5
特定の埋め込みブロックを読み込まなくする(選択できなくする)する方法
よく読まれています
1
【HABONE】テーマを使っているサイトとカスタマイズ例
2
【HABONE】テーマを更新しました(バージョン1.3.1)
3
【HABONE】テーマ1.0について 軽微な修正
4
【HABONE】テーマは現在公開準備中です
5
アクセス数が激減した!?となる前に、テーマ変更前後で確認しておくべきこと