-
ブロックテーマでは自身のカラーパレットを用意して運営したほうがいい理由(考察)
WordPressのデフォルトテーマにもなっているブロック形式で編集するテーマであるブロックテーマ。 この「ブ…
-
TT2からTT3テーマへ変更したら、カラーパレットで設定していた色が変わってしまった時の対処
WordPressのブロックテーマであるTT2(Twenty Twenty-Two)テーマから、TT3(Twe…
-
ブロックテーマでフロントエンドとバックエンドの文字サイズが一致しないのを解消する方法
ほぼ見た目のままに編集できるのが、WordPressのブロックエディター最大のメリットですが、どうもフロントエ…
-
デフォルトスタイルとスタイルの指定にプリセット値を使う方法
ブロックテーマをいろいろと眺めていたら、「設定の名前(スラグ)が結構バラバラだなぁ」、ということは、スタイルコ…
-
【TT2】グローバルスタイル設定が効かないときは(TT3でも発生)!!
Twenty Twenty-Twoテーマでサイト全体の設定を行うグローバルスタイル設定の一部が機能しないことに…
-
子テーマにtheme.jsonファイルを設置したら「JSON ファイルのデコード中にエラーが発生しました」というエラーが出た時の対処
Twenty Twenty-Twoテーマを使って新しく作ったサイトで、何気にエラーログを確認したら...「JS…
-
【TT2】編集画面のテンプレート設定欄で、不要なテンプレートを選択できないようにする方法
TT2テーマで、テーマ標準で装備されている不要なテンプレートを、投稿や固定ページ編集画面で選択ができないように…