カテゴリー: テーマカスタマイズ
-
ブロックテーマでサイトの背景画像を設定する5つの方法
Twenty Twenty-Two(TT2)テーマでサイト全体の背景画像を設定したいけど、テーマエディターでは背景色しか設定できないという問題を解消する方法を紹介します。
-
apply_filters()の使い方と作り方のサンプルコード
WordPressのプラグインやテーマカスタマイズでよく出てくるフィルターフック。 〇〇プラグインの△△を変える..みたいなことに対するヒントとして紹介されているものではこれらがさらっと使われた完成コ…
-
標準のdetailsブロック(詳細ブロック)をスムーズに開閉させる方法(メモ)
WordPressの「詳細ブロック」ご存じですか?数々のブロックの中にひっそりとあるので気づいてすらいない方も多いのでは? このブロックを使うと、タイトルをクリックしたら中身がバーンと展開される、開閉…
-
特定のショートコードが本文内にあるかどうかによって処理を分岐する方法
あまり使わないかも知れませんが、投稿や固定ページの本文内に特定のショートコードがあったら...なかったら...で処理を分岐する方法をメモとして掲載しておきます。 ショートコードで何かの動作をさせるシー…
-
PHP7.4→8.1にしたときに出たPHPの警告への対応(メモ)
当サイトで配布している【Hima Art Utility】プラグイン。WordPressのパフォーマンス自体には影響がないという認識で、PHP7.4の環境で作ってきました。 でもサーバーによっては、デ…
-
Twenty Twenty-Threeテーマで、フッター下に余白ができてしまう時の対処
Twenty Twenty-Threeテーマでフッターの背景色などを付けてみたら、フッターの下に謎の余白が出る原因と対処方法の例を備忘録を兼ね紹介しておきます。 ひょっとしたら他のブロックテーマでも同…
-
ブロックテーマを派生化(フォーク)して使う方法
WordPress6.4では「Twenty Twenty-Two(TT2)」「Twenty Twenty-Three(TT3)」に続き、3代目のブロックテーマ「Twenty Twenty-Four(T…
-
「wp_register_style」と「wp_enqueue_style」の使い方(使用方法の違いによる読み込み方の検証)
WordPressでスタイルシートを読み込ませる処理どうしてますか? 最終的には、「wp_enqueue_style」で読み込ませるスタイルシートと振る舞いを指定して、「wp_enqueue_scri…
-
クラシックテーマからブロックテーマへ移行してみた
WordPressが今後推していくのがブロックエディターのようにテンプレートが操作できるブロックテーマ。既に2021年末にリリースされたバージョンから、「Twenty Twenty-Two」というブロ…
-
デフォルトスタイルとスタイルの指定にプリセット値を使う方法
ブロックテーマをいろいろと眺めていたら、「設定の名前(スラグ)が結構バラバラだなぁ」、ということは、スタイルコードに「–wp–preset–〇〇」を使っても、テーマ…
-
本文内のすべての指定タグの上へ自動で「ページ上部へ戻る」リンクを表示させる方法(メモ)
投稿や固定ページで、プラグインやテーマの機能を使って、見出しタグなどから目次を表示するサイトは数多くあると思います。 中にはSEOに効果的なのかも..というまことしやかな?情報を目にして目次の出力をさ…
-
ブロックテーマでは「子テーマ」は必要ないかもしれない(考察)
最近主流になりつつあるかもしれないWordPressのブロックテーマ。既にデフォルトがTwenty Twenty-TwoやTwenty Twenty-Threeがブロックテーマになっているので、この流…
-
テーマのfunctions.phpへより安全にコードを追加する手順
このサイトへ訪問する方はそんなことで迷わないだろう..なんて勝手に想像していましたが、「気をつけろ」というだけでは、コードを紹介しているサイトの割には不親切だと感じたので、改めてテーマのfunctio…
-
子テーマから任意のjQueryやJavaScriptコードを読み込ませる方法&任意のファイルを読み込ませる方法
WordPressで運営しているサイトへ自身で何かのカスタマイズをするとき、いろいろなページでよく出てくるのが、JS(JavaScriptやjQuery)を記述したり、ファイルとして読み込ませるという…
-
管理バーがあるかないかで処理を分岐する方法
WordPressでテーマカスタマイズをしている時は、基本的に上部に管理バーがある状態で操作しますね。 ただこれは、ログインしている状態で管理バーがある状況で表示されているものなので、当然ながら一般の…
Loading posts…
No more posts