【HABONE】テーマを3.3へ更新しました
- 公開日:
カテゴリー:テーマ更新情報

【HABONE】テーマをバージョン3.3へ更新しました。
更新内容を確認の上、以下の手順に従って更新を行ってください。
テーマの更新方法
新しいバージョンのテーマを上書きインストールすることで更新できます。
親テーマ(【habone】)へカスタマイズを行っている場合は、更新を行うことでカスタマイズ内容が消失します。
親テーマへ何等かのカスタマイズをされている方は、「Download Theme」プラグインなどを使って一旦テーマのバックアップを取り、更新後にカスタマイズ内容を復元(バックアップから該当箇所のコピーをするなど)してください。
【HABONE】では更新ごとにカスタマイズ内容の復元をしなくてもよいよう、子テーマの使用をおすすめしています
以下の手順に従って更新してください。
1.【HABONE】の最新バージョンをダウンロードします
2.サイトの管理画面から「外観」をクリックします
3.「新規追加」をクリックします

4.「テーマのアップロード」をクリックします

5.「ファイルを選択」をクリックし、ダウンロードしたパソコン上の更新ファイルを選択します

6.「今すぐインストール」をクリックします

7.以下のような画面になるので、「アップロードしたもので現在のものを置き換える」をクリックします

子テーマの使用をおすすめしています
【HABONE】テーマでは子テーマの使用をおすすめしています
子テーマのダウンロードは以下から行っていただけます(インストール方法は親テーマと同じです)
【HABONE】子テーマのダウンロード
親テーマ・子テーマとも無料でダウンロードして使用いただけますが、今後もテーマ開発や更新を続けられるよう、こちらのページで支援をお願いしています。ご協力よろしくお願いいたします。
【HABONE】テーマを使用した感想をお聞かせください
この度は【HABONE】テーマをご使用いただきありがとうございます。今後のテーマ作成や更新に役立てるため、ご意見をお聞かせください。
いただいたご意見は、一度管理者である「ひまあーと」にて確認させていただき、トップページ内で紹介させていただくことがあります
バージョン3.3の変更内容
パンくずリスト用の構造化データ修正
自動出力されるパンくずリスト用の構造化データについて以下の2点を修正しました
- 構造化データ全体の名前を「パンくずリスト」と認識されるよう修正しました
- 「ホーム」「パンくずリスト」という文字列を多言語対応に修正しました
ブロックエディタのブロックリストを1列表示
ブロックエディタでブロックを追加する際のリストを1列で表示します。
機能についてはブロック追加時の表示を1列にして見やすくする方法をご覧ください。
【HABONE】テーマでは、テーマカスタマイザーから「便利機能」→「編集画面」にある「ブロックリストを1列表示」でON/OFFの切り替えができます。
【予告】商品カード表示機能の廃止
ベータ機能として追加していました、Amazon・楽天・Yahooショッピングに関する商品のカード化表示について、2022年6月末以降のテーマ更新時を目途に廃止することとしました。
理由は以下の2点です。
- これらを表示するより有用なサードパーティプラグインが各種存在するため
- エラーでないのにも関わらず、商品情報の取得エラーとなる場合の対処が困難なため
現在カード表示をお使いの方は、お手数ですがプラグインへの切り替えをお願いします。
Pocchipというプラグインがおすすめです(当サイトでもこのプラグインへ切り替えて使用しています)

作者: ひまあーと(管理人)
WordPress用テーマ「ha-Basic」「HABONE」の開発、プラグインやテーマの翻訳、WordPressの使い方やカスタマイズ方法などの情報を配信しています。
年齢:40代 趣味/園芸・ペット・卓球