WordPressの投稿や固定ページの一覧、表示させる項目が多いと、タイトルの幅がどんどん狭くなって、ひどいときには1列表示になってしまったりするの、ちょっと困りものではありませんか?

もっとも、一覧画面上の「表示オプション」で不要な列を非表示にしていけば大抵は解消されるものの、それでもやっぱりタイトルの幅が狭いと感じることはあると思います。

対策として、テーマのfunctions.phpへ追加するだけで、タイトルのみ強制的に幅の指定ができる簡単なコードを紹介します。

以下のコードを有効化しているテーマのfunctions.phpへ追加してください。

/***** 投稿・固定ページ一覧のタイトル幅を400pxにする *****/
function ha_admin_title_width400(){
echo '<style>
	.posts .column-title {
	width: 400px;
	}
	.pages .column-title {
	width: 400px;
	}
</style>';
	
}

add_action('admin_head','ha_admin_title_width400');

たったこれだけのコードで、投稿と固定ページ一覧のタイトル幅を調整することができます。

コード追加したら、実際に一覧を表示して確認してみてください。

コード中の400pxの部分を変更すれば、それ以上にもそれ以下にもできますが、おそらくこの位の幅がちょうどいいでしょう