冒頭から関係ない話ですが、タイトルが難しい..結局これに落ち着いたけど、見ようによっては何かおかしなことになってるのかともとられ兼ねないような気も..。
さて、このサイトで主コンテンツとしているTT2(Twenty Twenty-Two)テーマとは直接関係ない話です。
しかし、本当に人気のあるWordPressテーマなのでちょっとびっくりしたのであえて記事にしました。
多分皆さんご存じでしょう、Cocoonは、え?こんなに機能があって、サポートもきちんとされているのに無料でいいの?と言う位、充実したテーマ。
細かい内容は知りませんが、Cocoonはちょっと前に某有料テーマ作者(会社)さんとの提携していたので、私はてっきり、有料テーマ化されるのかななんて思っていました。
でも今回エックスサーバーへ事業譲渡したのは、「無料提供」を貫くための判断だったようです。
現在では、Cocoon公式サイトもそのままですし、今後も作者わいひらさんがサポートや開発には携わっていくようですので、即座に大きく変わるということはないでしょう。
また、現在、Cocoonのドメインはスタードメイン(ネットオウル)で管理されているようですが、エックスサーバーが所有するということになるのであれば、そのうち移管されるのかも知れませんね(余計なお世話です..)。
以下がこの件に関するCocoon作者わいひらさんのツイートです。
今私が管理しているサイトはすべて、私自身で作ったテーマ【HABONE】と、このサイトで使っているWordPressデフォルトのTT2を使っています。
でも、私がテーマの作成に興味を持ったり、テーマを実際に作れるようになるきっかけとなったのは、Cocoon作者のわいひらさんが、Cocoonの前にリリースされていた「Simplicity2」というテーマでした。
もうかれこれ10年以上前、無料ブログ(Seesaa)で分からないなりにブログなるものを書いていた時、書いてもそんなにアクセスないし、デザインも出来合いでパッとしないし..なんて思ってた時に出会ったのがWordPressというCMSでした。
が、そんなに甘くない!テーマ?プラグイン?PHP?など、知識の乏しい私には、インストールして、ただただ記事を書く(要はSeesaa時代と一緒)ことしかできませんでした。
そんなときに出会ったのが、前述した「Simplicity2」というテーマ。公式で入手できないテーマなので、確か「WordPress テーマ 無料」か何かで検索してたまたま見つけたんだと思います。
やっぱり理解不能なんだろうなぁなんて思いながら有効化したら..あれ?結構簡単にいろいろな設定ができるんだ!って感動しました。
カスタマイズの方法や、そのカスタマイズが他の人の紹介しているコードをパク参考にしたものだったりするのを包み隠さず公式サイトやわいひらさんのブログ(寝ログ)で、いっぱい紹介されていて、本当にいろいろなことの基礎を学ばせていただきました。
それから数年後にリリースされたのがCocoonで、もちろんそれも使わせていただいていました。
それからさらに数年、今の私は自分で言うのもアレですが、それなりに思ったようにカスタマイズできるようにもなり、トラブル対処もできるようになり、テーマを作るということもできるようになりました。
本当に「Simplicity2」に出会ってなかったら、サイト作りを続けることも、こうしてテーマカスタマイズのデモを作って役に立ちたいと思うこともなかったと思います。
そういう意味で、今回の事業譲渡はとても悲しいことではありますが、今後も携わっていかれるということで少し安心しています。
現状Cocoonテーマを使用したサイトを作る予定はありませんが、本当に良いテーマですので、テーマ選びに困っている方はぜひ使ってみてください。
私のようにびっくり仰天!苦労なしで見栄えの良いサイトが出来上がりますよ!
わいひらさん、素敵なテーマを、そして本当にありがたいテーマカスタマイズ記事をたくさんリリースしていただき、ありがとうございました。